山本太郎が信じた『神との対話』とカルト創価学会

 

神との対話〈3〉宇宙になる自分になる (日本語) 単行本 – 1999/5/1

 

※かなりの長文になっています。ご注意ください。

今年7月の都知事選に立候補し、落選をした「山本太郎」は、過去に、97年に国内で出版された『神との対話』というニューエイジの本の解説を書いていたようです(解説は3巻)。

その『神との対話』という書物は、ニール・ドナルド・ウォルシュと言うアメリカ人によって書かれたオカルト本です。

その内容はと言うと、オカルトやニューエイジによくあるように、聖書やキリストについて出鱈目を語り、「自由」や「無限の可能性」などの言葉を騙って人間の堕落を推奨する「悪魔との対話」の本です。

『神との対話』の神は、偽の霊の啓示によって書かれた、偽預言者の書物です。これは神様などではなく、神に変装したサタンです。そしてこの著者であるニール・ドナルド・ウォルシュは、「神の啓示を受けた偉大な師(自称)」などではなく、偽の神様に騙された、ただのおじさんです。そのほか、チャネリング(霊媒)や自動書記など、スピリチュアル、ニューエイジで現れる神様や霊はほとんどすべてが悪魔から来る偽物です。

山本太郎が『神との対話』を読み始めたのは21歳、この解説を書いたのは27歳頃だったようですが、いまだにこの本を自分の人生のバイブルのように愛読しているのかは不明です。

「神様はいると思う」という山本太郎は、この偽の神の本を愛読し、ヤクザや、創価学会などのカルトとの関わりがあるようです。

(さらに…)

「スピリットガイドが語る死後の世界の話」にご注意ください。

 

エリック・メドフス 、ドメフス・エリーサ(著) 死は終わりではない .

「人は死んだらどこへ行くのか」「死後の世界はあるのか」「天国はあるのか、それはどんな世界なのか」と疑問に思う人は多いようですが、それにはっきり答えてくれる人はなかなか見つかりません。

書店をのぞけば、「スピリットガイドが教えてくれた死後の世界」、「死んだ息子が霊となって語り掛けた」、「あの世について神様が答えてくれた」といった内容のスピリチュアル系の本が数多く出版されているようです。

そしてそのような本は必ず、「死は怖くない」、「あの世では、あなたの大切な人はこんなに明るく平和に暮らしています」、「死後の世界を恐れることはありません」、「亡くなったあの人は、あなたを見守っています」、「天国で大切な人と再会出来ます」、「僕は死んだけど、今は霊界で幸せに生きているよ(自殺した少年の霊)」、「誰でも皆、天国でハッピーエンド」と言うような、とても優しくて安心で、悲しみや不安を打ち消してくれるような感動的な内容になっているようですが、それは本当なのでしょうか。 (さらに…)