悪魔崇拝カトリックのノートルダム大聖堂 異教の女神崇拝から来るイースターと聖週間


、
(2022/2/27 更新)
先月4月14日に、フランスのパリにあるノートルダム大聖堂で大規模な火事が発生。事故の可能性が高いとのことですが、一部のメディアではフランス政府の自作自演だとも言われています。
火災が起きたこの時期は、「聖週間」と呼ばれるカトリックの行事が行われていたようです。(「聖週間」とは「イースター(復活祭)」の前日までの一週間、イエス・キリストの受難と死とを偲ぶ式典)
その「聖週間」の「カピロテ」という帽子をかぶって行進をする様子は悪魔崇拝の式典のようです。
そもそも、「イースター」とは本来は異教の女神のお祭りであり、聖書に基づいてはいないようです。